加齢黄斑変性症とは

  • 加齢黄斑変性症は、網膜(カメラのフィルムにあたる組織)の黄斑(おうはん)という箇所に異常な老化現象が起こり、出血や腫れを繰り返す事によって、視機能(視力や視野)が低下してくる病気です。

加齢黄斑変性症の症状

  • 症状は、視野の中央がよく見えない、ゆがむ、暗く見える、などです。

    この病気で、全く光を失ってしまう事はまれですが、見たい所がよく見えず、読みたい文字や人の顔が見えないという、とても不便な状態になってしまいます。

    欧米では中途失明原因の第1位が加齢黄斑変性です。
    日本でも緑内障、糖尿病網膜症、網膜色素変性症についで第4位。
    社会の高齢化に伴い、増加傾向にあるようです。

    傾向

    患者さんのほとんどは60歳以上で、 女性より男性に多い

加齢黄斑変性症の治療と予防

サプリメント内服(予防)

加齢黄斑変性症の発症には、日常の生活習慣が大きく関わっていると言われています。
有効な治療法が開発されてきていますが、まずは発病させない、つまり予防が重要となります。

具体的には、サングラスで太陽の光から眼を守る事や、禁煙をする事は重要です。

また、バランスの良い食事をとる事も眼の老化や加齢性の疾患を予防するには大切な事です。また、ビタミンC、ビタミンE、βカロチン、亜鉛などを含んだサプリメントを飲むと加齢黄斑変性の発症が少なくなる事が分かっています。

他にも網膜に存在しているルテインという成分を摂取する事によって、加齢黄斑変性症患者の視機能に良い影響を与えているといった研究が多く報告されています。

当院では

加齢黄斑変性症の前駆病変を認める患者様や、一方の目に加齢黄斑変性が発症した患者様にはサプリメントの内服をお勧めしており、ご好評いただいています。

抗VEGF薬注射(ルセンティス・アイリーア)

加齢黄斑変性症の発症に深く関わっているVEGF(血管内皮増殖因子)という物質の働きを抑える薬が近年開発されています。

この薬を眼の中に注射する事で、加齢黄斑変性の原因である新生血管の増殖や成長を抑える事が可能となってきています。実際の薬の効果は個人差があり、症例ごとに適切な治療法が異なります。<

当院では ルセンティス治療も含めた総合的な治療方針をご提案致します。

当院での治療例

レーザー治療(PDT:光線力学的療法)

ビスダインという光感受性物質を点滴した後に、非常に弱い出力の専用のレーザーを病変に照射する治療法です。PDT単独で行われる場合もありますが、加齢黄斑変性症の状態によっては、抗VEGF薬注射との併用で用いられる場合もあります。治療の為には専用のレーザー装置が必要であり、眼科PDTの認定医が行う必要があります。