手術のスケジュール
入院手術と外来手術では手術当日・翌日のスケジュールが異なります。
それぞれのメリット・デメリットを確認して、自分にあった手術方法を選択されるといいでしょう。
当院では常に最新の医療や診断機器に対しての取り組みや導入を行い、平成24年から大分市で白内障手術として最初の選定療養実施施設となりました。選定療養実施施設とは?
当院は現在の主流となっている超音波と眼内レンズを用いた白内障手術が始まった40年以上前の当初からこれらを導入。
近年の白内障手術は進歩が著しく、現在も少しでもより洗練された手術となる様に努力しています。
当院では極力痛みを伴わない手術を目指しています。
麻酔は目薬による点眼麻酔を主に用い、手術中も痛みの伴うような点滴は不要で、飲み薬と目薬を使って治療を行っています。
近年は白内障手術の進歩が著しく、手術の際の切開の大きさも2mm台で行う事が可能。
手術時間は通常10分~15分程度です。
手術後の視力回復も早く、翌日の眼帯を外した時点で「明るくて良く見える」と仰る患者様も多くいらっしゃいます。
濁った水晶体を超音波で砕き、吸引・除去後、眼内レンズを挿入して終了となります。
一方で、白内障が進行して視力が低下したり、まぶしさなどによる日常生活に不自由がでてきたりしている場合は、
患者様としっかりとご相談の上、症状回復の為の手術を行うかを決定しています。
2粘弾性物質で前房内を満たし、水晶体前嚢を切開
3超音波で水晶体核を入荷・吸引
4残留皮質を吸引
5粘弾性物質で前房内を満たして眼内レンズ挿入
6無縫合または切開創を縫合して手術終了
最近では手術の低侵襲化の為、入院に対応する眼科が少なくなっている中、当院では入院も可能。
手術には日帰り手術と入院手術がありますので、それぞれのメリットを参考にご選択下さい。
※入院手術は1泊2日(火曜日入院→水曜日退院)となります。
入院手術と外来手術では手術当日・翌日のスケジュールが異なります。
それぞれのメリット・デメリットを確認して、自分にあった手術方法を選択されるといいでしょう。
診察を受けていただきます。手術に必要な目薬が処方されますので、点眼して下さい。
手術の順番で、来院時間が変更になる場合があります。来院時間は、手術の3日前の診察時に再度お伝えします。
時間 | 備考 |
---|---|
11:30頃 | 野田眼科にご来院ください。目薬・内服を始めます。
|
14:00~ | 1番目の方から順番に手術開始。御家族の方は、手術の様子をモニターでご覧いただけます。 手術の順番によって終了時間が異なります。 手術後安静を保つために、30分程休んで頂いたのち、帰宅となります。 |
帰宅後は食事とトイレ以外は安静にして下さい。眼帯は外さないで下さい。
診察を受けていただきます。手術に必要な目薬が処方されますので、点眼して下さい。
時間 | 備考 |
---|---|
11:30頃 |
|
14:00~ |
|
手術終了2時間後〜 |
|
20:30 |
|
来院日 | 術後 | 日常生活の可能事項 |
---|---|---|
翌日(1日目) | 翌日 | テレビ・新聞・首下入浴は翌日から可能。 洗顔・洗髪は不可!!(顔はやさしく拭く程度。美容室での洗髪は可能。) |
2日目 | 2日目 | 見え方に問題がなければ運転が可能。(安全のため不要な運転はお控え下さい) |
6日目 | 洗顔・目のまわり以外の化粧・洗髪が可能。 | |
7日目 | 軽い散歩程度が可能。 | |
10日目 | ||
14日目 | 目のまわりの化粧が可能。 | |
約21日目 | 約21日目 | ゴルフ程度の汗をかくような運動が可能。 |
約49日目 |
手術後はなるべく決められた検診日に診察を受けて下さい。
ほとんどの人は視力が改善して明るく見やすくなります。
ごく一部の方で網膜や視神経の機能が低下している場合、あまり視力が良くならない事があります。
手術後1~2ヶ月後、見え方に応じて眼鏡を合わせます。不要の場合もあります。
どんな手術でも100%安全なものは存在しませんが、白内障手術は数ある手術の中でも、その得られる効果に対して非常に体の負担が軽く、合併症も少ないものとなっています。
当院では術後の状態は当然個人差がありますが、常に丁寧な診察や検査・治療を行い、最善を尽くすように努力をしています。
比較的発生しやすいものとしては以下があります。
強い光源を見た場合強い光を眩しく感じる事(グレア)や光の周辺に輪がかかって見える事(ハロー)が起きやすくなります。
個人差はありますが、手術後時間経過とともに慣れてくるといわれています。
手術後、数カ月から数年経ってから眼内レンズを支える袋の役割をする、後嚢という部分が濁って視力が低下したり眩しくなる事を後発白内障と言います。
治療はレーザーを用い短時間で濁りをとる事ができます。痛みはなく見え方も良くなります。入院は不要です。
後嚢(この部分が濁る)レーザーで切り取るまた、飛蚊症が一時的に増える事がありますが徐々に良くなってきます。
1割負担 | 約17,000円(手術・薬代含む) |
2割負担 | 約34,000円(手術・薬代含む) |
3割負担 | 約51,000円(手術・薬代含む) |
1割負担 | 約15,000円(手術・薬代含む) |
2割負担 | 約30,000円(手術・薬代含む) |
3割負担 | 約45,000円(手術・薬代含む) |
高額療養費とは、同一月(1日から月末まで)にかかった医療費の自己負担額が高額になった場合、一定の金額(自己負担限度額)を超えた分が、あとで払い戻される制度です。両眼(同月内)を外来手術した方は適用となります。(平成30年8月診療分より70歳以上の3割負担の方も保険者に申請する事が必要となりました。)